桐生地方卸売市場について
卸売市場は、私たちの毎日の生活に欠くことのできない、青果物、水産物、食肉、漬物、鶏卵などの生鮮食料品を卸売するため、卸売市場法にもとづいて設置された市場です。
生鮮食料品は、一般の商品と違って鮮度が落ちやすく保存が困難なため、生産量の多い少ないによって値段が大きく変わるという特性があります。
そのため取引を放っておくと、無駄の多い競争や不正な取り引きが行われやすく、その結果生産者も消費者も大変迷惑を受けることになります。
また、不完全な設備のもとで非衛生的な取扱いをされる恐れもあります。
このため、卸売市場における公正かつ迅速な取引を確保し、安心安全な生鮮食料品の円滑な供給を図るため、卸売市場法によって管理運営されています。
生鮮食料品は、一般の商品と違って鮮度が落ちやすく保存が困難なため、生産量の多い少ないによって値段が大きく変わるという特性があります。
そのため取引を放っておくと、無駄の多い競争や不正な取り引きが行われやすく、その結果生産者も消費者も大変迷惑を受けることになります。
また、不完全な設備のもとで非衛生的な取扱いをされる恐れもあります。
このため、卸売市場における公正かつ迅速な取引を確保し、安心安全な生鮮食料品の円滑な供給を図るため、卸売市場法によって管理運営されています。
市場概要
●桐生地方卸売市場株式会社
代表取締役 関口 榮三
〒379−2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美2761−1
●連絡先
電話番号 0277−46−6282
FAX番号 0277−46−6283
FAX番号 0277−46−6283
●開設者組織構成
代表取締役 | 関口 榮三 |
資本金 | 1,000万円 |
開設者組織構成 |
|
取締役 | 清水 久弘 |
〃 | 関口 富夫 |
〃 | 清水 創太 |
〃 | 清水 祥平 |
〃 | 木村 茂美 |
監査役 | 関根 隆博 |
総務部長 | 阿久澤 博幸 |
業務部長 | 中島 倉 |
事務職員 | 金居 知佐子 |
〃 | 柿沼 まゆみ |
嘱託職員 | 蛭間 正 |
施設規模
施設 |
延床面積(m²) |
構造 |
||
青果部卸売場 |
6,773 |
鉄骨造 平屋建 | ||
水産物部卸売場 |
3,029 |
〃 〃 | ||
仲卸店舗 |
672 |
〃 〃 | ||
卸売業者事務所 |
2,071 |
鉄筋コンクリート造 2階建 | ||
管理事務所 |
919 |
〃 4階建 | ||
関連商品卸売店舗 |
2,400 |
鉄骨造 2階建 | ||
サービス店舗 |
387 |
鉄筋コンクリート造 | 1階 | |
福利厚生施設関連団体事務所 |
422 |
〃 | 2階 | |
倉庫 |
1,263 |
鉄骨造 平屋建 | ||
冷凍冷蔵倉庫 |
3,000t 2,285 |
〃 〃 | ||
移動店舗用準備室 |
72 |
〃 〃 | ||
駐車場 |
1,500台 |
アスファルト舗装 | ||
水産物流通センター |
4,956 |
鉄筋造 平屋建(一部2階建) |
建築費
建築費 |
2,099,938千円 |
|
財源内訳 |
国庫補助金 |
75,000千円 |
県補助金 |
50,000千円 |
|
地方債 |
1,574,000千円 |
|
一般財源 |
400,938千円 |
市場のあゆみ
市場のあゆみについてはこちら